【第一打】フォローは左から、アゲンストは右からの風が多い、下り分-7ヤードを見る。
【第一打】中央より左目カート道側狙い、特にフォローの場合は左からの風が強い。
【第二打】距離の出ない人はクロスバンカーをさける。
【第一打】 中央狙い
【第二打】フェアウェイ中央から打つ時、140~160ヤードのクラブで左のOBに注意。
【第三打】+10ヤード グリーンの中央が狙い目
【第一打】左クロスバンカー方向へ<注意>ティーアップ時の左下りにならないようにティーアップする。
【第二打】-10ヤードのクラブで
【第一打】中央狙いより右目に
【第二打】+10ヤードのクラブで
【第一打】グリーン中央より右目に両グリーンの間が狙い目 上り+10ヤード
【第一打】左の山裾が狙い目、距離がでる人はクラブを下げクロスバンカー手前に
【第二打】±0ヤードの距離通りに、やや高めのショットで攻めると良い。
【第一打】正面フェアウェイ中央へ、距離がでない人はフェアウェイ右側に
【第二打】+5ヤード グリーンは右目狙い
【第一打】正面松左を短めのクラブで、180ヤードのクラブで打つとフェアウェイに球が残りやすい。
【第二打】-5ヤード グリーンは左目狙い
【第一打】 フォローの場合、上から抑える風に注意(クラブの番手を下げない)
【第一打】正面シュロの木を狙う
【第二打】池手前のフェアウェイ右に打っておくと3打目が打ちやすい
【第一打】距離のでる人は、やや左目を狙う。
【第二打】やや打ちおろし-10ヤード、グリーンにキャリーで届くクラブより短めで
【第一打】ペンクロス(P)は中央右目狙いA-1(A)は中央左目狙いで
No,13の風を参考に No,13がフォローなら左からのアゲンスト、アゲンストなら右からのフォロー
【第一打】 中央左目に
【第二打】 +10ヤード
【第三打】 +5ヤード
【第一打】 右フェアウェイ四本木の方向へ、距離の出る人は200ヤードのクラブで
【第二打】グリーン中央狙いで
【第一打】中央よりやや左目に(右に行きやすいので注意)
【第二打】残110ヤードで+10残140ヤードで+15
【第一打】中央へ
【第二打】フェアウェイ中央の木のやや右へ
【第三打】+10ヤード、グリーン奥からのラインは難しい